夫が転職を考えているという方、「これまでの生活が変わるのだろうか、収入がもし減ってしまうようなことがあるのだろうか」などと心配になっている方もいらっしゃいます。
「夫が輝けるのならば転職もいいかもしれないけれど、もし失敗したら?」なんて不安になってしまうこともよくある話です。
特にこちらでは、妻であるあなたの対応次第ではその転職を成功させること、反対に失敗してしまうものに繋がるかもしれません、という内容でお伝えいたします。
夫の転職が成功すれば夫婦としてもこれからの生活に安心を得ることが出来ますので、これからのあなたの対応の参考にして、幸せな家庭を築く柱としてください。
目次
転職が成功する妻の支えや対応
応援してくれる想いを感じる
旦那が転職したいと言い出してからの妻の胸中は複雑です。
妻との共働きだとしても、夫の収入を頼っている、あてにしているところも実際はあります。
その収入が転職によって変わってしまうかもしれないことが最も不安なところです。
また、働く環境が変わることで、生活のリズムが変わったり、夫に合わなければ精神的にも辛い思いをすることになります。
旦那の転職が成功する妻の対応は、ただただ応援すること。
しかし、期待をかけすぎないように「あなたなら大丈夫よ」と彼の決断を支持しましょう。
話しに耳を傾けるだけでも、応援してくれていることを感じます。
理解してくれることに自信がつく
転職をしたいという夫に様々なことを妻として尋ねることになります。
転職したい理由、今の職場をやめたい理由、収入がどう変わるのか、どのような勤務条件なのかなど。
これらを受け入れることで、旦那はあなたに理解されていると感じます。
そして、それは男としての自信に繋がり「これからも家族を守っていかなければ」という思いを抱かせることに繋がるのです。
転職をする際には、妻よりも不安を抱いている旦那ですから、気持ちのどこかに心配事を残していると、本来の力を発揮できない、いつもの魅力を醸し出すことができないこともあります。
転職を成功させるために、妻としては夫を全面的に支持し夫の考えを理解することを意識しましょう。
結果的に「家族のための転職」という思考も生まれ、転職後にもバリバリ働いて不安を感じている妻にも安心を与えられます。
転職が失敗する妻の対応
不安を煽る問い詰め方
何度も繰り返しますが、夫の転職は妻に不安な思いを植え付けます。
夫婦、家族に安定を求め保守的な考えになりやすい妻という立場は、どうしても苦言を呈したくなるもの。
「転職して失敗したらどうするつもり?」「今のままで何も問題ないのにどうしてそんな考え方をするの?」など、旦那の不安を煽る問い詰め方をすると転職を失敗させることに繋がります。
転職に漕ぎつけても「妻は納得していないこと」という意識が働きますので、仕事に意欲的に取り組めない、自信を削がれているなどの状況を生み出してしまうのです。
これでは、どれだけ条件の良い転職でも夫の評価は下がり、最終的には失敗だと言えるでしょう。
自分を成長させるために、よりよい環境で仕事に取り組みたいと前向きな気持ちになっているところに水をさすことになっていることに気付かなければなりません。
夫の転職の失敗は家族の生活にもろに影響を与えますので、慎重な対応が重要なのです。
嫁ブロックによる夫の停滞
「嫁ブロック」という言葉、最近耳にすることが多いです。
旦那が「転職したい」という意思を「だめ」ととめてしまう妻の行動を「嫁ブロック」といいます。
環境が変わることに恐怖感を抱き、安定を求めるあまりに転職には大反対の姿勢を貫きます。
中には「これまで取り組んできた仕事こそが安定そのもの!家族が路頭に迷ったらどう責任とるの!」と強く押し切られ転職を諦める夫が増えているのです。
転職の失敗は、夫の希望通りにはならないということ。
もっとがんばれる職場を探して向上心を持って転職を希望していても、それを叶えられないのならば、夫はそこで停滞したまま。
新しい環境でこそ身につく知識や感情、人としての成長も見込めるものです。
嫁ブロックは、このような旦那の男として、人としての成長を妨げ、希望を見出した未来を妨げたと夫に思われてしまい、最悪夫婦関係にひびを入れてしまうこともあります。
夫しては、妻の立場で感じる不安や心配が分かるからこそ、「妻の言う事を聞いていればいいんだ」と自分を抑え込む癖をつけてしまうことにも繋がるのです。
上手な応援の仕方
「信じているよ」
それでは、夫の転職は心配なこともあるけれど、どうせするなら成功するように応援したい!という方に、上手な応援の仕方をお伝えしましょう。
まずは、妻として旦那を信じる気持ちを伝えるのです。
家族の長として、夫として父親として「信じているよ」と伝えると旦那は気が締まります。
成功させるためにはどう動くべきか、どのような気持ちでいるべきか、細かいことまで慎重に考え、行動に移すように。
たとえ「転職したい」と漠然、なおかつ唐突に思いついたことであっても、失敗しないようにリスクを出来るだけ減らすように慎重な行動を心がけます。
そんな夫を見て、あなたの不安も次第に薄れて自然に応援が、心からの応援ができ、夫婦の絆を深めることにも繋がります。
信頼関係があるからこその「信じているよ」の言葉に、夫も落ち着いて転職に迎え、成功を掴み取ることができます。
妻の不安を軽減させるための会話や情報提供も進んでしてくれるようになりますので、夫の転職というよりも夫婦での転職となり支えをうまくする縁の下の力持ちとなれます。
明るくいつも通りに
妻として出来ることは、明るくいつも通りに振る舞うことです。
あまり、夫の転職について話し合う機会を作り過ぎたり、意見を言い過ぎてしまうと旦那は追い詰められているように感じます。
そこで冷静な判断を下すのは難しいもの。
自由な発想を持ち、余裕のある気持ちで転職に向かい合ってもらうためにも、あなたはいつも通りに夫と接することが大事なのです。
また、妻が落ち込んでいる、イライラしている姿を見ると、これからしようとする転職に自信をなくしてしまう旦那もいます。
自信を持つことこそ、のびのびと仕事に取り組め、人の信用も得ることにも繋がりますので辛気臭い雰囲気は今はご法度です。
あなたの意見を支持します、という意思表示にもなりますので、夫は責任を持って転職にあたります。
その責任は、仕事をする際にも心のどこかに必ず存在するものですから、成功へと結びつけられるのです。
未来と夫を信じることで転職を成功させましょう
夫の転職は、妻ならば誰でも不安な気持ちを抱くものです。
転職はしょっちゅうするものではありませんし、人生において絶対にしなければならないことでもありません。
しかし、現代では自身のスキルの成長や収入面でのアップ、職場環境の改善の意味で転職を考える男性も増えているようです。
ぜひ、そんな転職をしたいと夫が言い出した時には、妻として成功する方法を身に着け、素敵な未来と夫を信じていくことが重要になってきます。
話し合いもきちんとし、あなたの意見も伝えられ、そして旦那の背中をソッと押せるような夫婦を目指してくださいね。